人気ブログランキング | 話題のタグを見る


豊房小学校の日々のできごとをお知らせします。


by hujinohana

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

最新のコメント

先生方にはコロナ禍の中、..
by ふじのはなつうしん at 12:10
お忙しい中、1年間ブログ..
by 123 at 12:35
新年度でお忙しい所、沢山..
by 匿名 at 12:27

最新の記事

ひと足早く お別れの会
at 2024-03-14 19:13
感謝の気持ちを表そう
at 2024-03-12 19:45
思い出を缶に込めて
at 2024-03-07 20:30
今年度、最後の読み聞かせ
at 2024-03-07 20:20
6年生と遊ぼう企画 4年生と
at 2024-03-05 19:37

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
more...

カテゴリ

全体
学校行事
学校生活
今日の給食
PTA活動
お知らせ
教室の様子
雑感
低学年
中学年
高学年
その他
未分類

フォロー中のブログ

北条小学校
館山市立房南小学校Blog
那古パーク 最新記事版
館野小ブログ
九重小学校
館山市立船形小学校ブログ
城山通信
BONAN BLOG 房ブロ
にしの岬の子どもたち ~...

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧

年の瀬です。その2

今日は、5年生が公民館の方々を講師にお迎えして「しめ縄づくり」を教えていただきました。
このブログをご覧の方であればご存じの通り、本校の学校田で収穫したお米の藁をとっておき、それを使って正月のお飾りを作るのです。今年は神余小の5・6年生も参加して合同で行いました。
年の瀬です。その2_e0104122_18094728.jpg
年の瀬です。その2_e0104122_18093505.jpg
年の瀬です。その2_e0104122_18095821.jpg
年の瀬です。その2_e0104122_18100873.jpg
年の瀬です。その2_e0104122_18104756.jpg
年の瀬です。その2_e0104122_18111277.jpg
5年生は今年1年間、田植えから生育管理、収穫、脱穀、袋詰めと「お米作り」について実体験しながら学んできました。お米をとった後、その藁までも使って「お正月のお飾り」を作るということに何事かを感じてくれたことでしょう。
今日は、「ふるさと豊房は米どころ」「米どころならではの文化とはこういうものだ」ということを心から感じるひと時でした。教えてくださった公民館や地域の方々、ありがとうございました。

# by hujinohana | 2023-12-20 18:21 | Comments(0)

年の瀬です。

豊房小の大掃除は、先週から「掃除強化週間」として行い、今日は最後のワックスがけに向けての活動となりました。
各学年ともに、普段できないところまで丁寧に掃除し、1年の汚れを払いました。
年の瀬です。_e0104122_12443353.jpg
年の瀬です。_e0104122_12444133.jpg
年の瀬です。_e0104122_12444686.jpg
年の瀬です。_e0104122_12445264.jpg
年の瀬です。_e0104122_12445832.jpg
ワックスがけに向けて、教室からは机やいすなどをすべて廊下に出さなければなりません。
どの学年の児童も、進んで物を運んで雑巾がけをし、片付けや整理整頓をがんばりました。

大掃除をすると「年末だな」と感じるとともに、やはり「すっきり・さっぱり感」を感じますね。
2学期の終わりも、すがすがしい気持ちで迎えられそうです。

# by hujinohana | 2023-12-19 18:00 | Comments(0)

「ちばっ子 学びの未来デザインシート」

今日は「ちばっ子 学びの未来デザインシート」の実施日でした。
これは、子どもたちの「学ぶ意欲」と教師の「授業改善」の進み具合を測る取り組みです。
今年度は県内の小中全校でCBT(コンピュータ入力)で行われているものです。
「ちばっ子 学びの未来デザインシート」_e0104122_19302356.jpg
「ちばっ子 学びの未来デザインシート」_e0104122_19303075.jpg
CBTについては、どの学年も大きな困りごとはなく実施できたようです。
これからは(特に高校や大学以降では)こういった形の「テスト」が主流になってくるのかもしれませんね。

今回の結果については、3月ごろに届く見込みです。
「結果」がどの様に表されてくるのかはわかりませんが、しっかりと分析し、子どもたちの学ぶ意欲と教師の授業改善に役立てていきたいと思います。

# by hujinohana | 2023-12-15 19:49 | Comments(0)

2学期最後の読み聞かせ

本日の読み聞かせはボランティアさんでした。


2学期最後の読み聞かせ_e0104122_18592351.jpg
1年生は「きつねくんとつるくん」
時折子どもたちの楽しそうな笑い声が聞こえました。



2学期最後の読み聞かせ_e0104122_18593745.jpg
2・3年生は「なぞなぞフッフッフー」
「方言なぞなぞ遊び」は盛り上がりました!



2学期最後の読み聞かせ_e0104122_18593061.jpg
4~6年生は「かわいそうなぞう」
有名なあのお話ですね。
「戦争」とはどういうことか、子どもたちは深く考えたことでしょう。


さて、本日で2学期の読み聞かせが終了しました。
ボランティアさんたちには、毎回子どもたちにあった本を用意してくださり、
毎回貴重な時間をご提供くださいました。本当にありがとうございました。
3学期にはどんな本を読んでくださるのか、今から楽しみです。
来年も、よろしくお願いいたします。

# by hujinohana | 2023-12-14 18:00 | Comments(0)

授業参観&学級懇談会

2学期の終了まであと約1週間となった本日は、授業参観と学級懇談会を行いました。


さて、まずは授業参観です。
授業参観&学級懇談会_e0104122_18155082.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18162663.jpg
1年生は道徳。「きいろいベンチ」
どうして決まりを守らなくてはいけないのか、について考えました。



授業参観&学級懇談会_e0104122_18183656.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18190944.jpg
2年生も道徳でした。「家族でにこにこ」
授業の途中ではしばしば3人グループでの意見交換の時間が設定され、ひとりひとりが自分の考えを友達に伝えていました。



授業参観&学級懇談会_e0104122_18221863.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18222623.jpg
3年生は理科。「電気のはたらき」
この時間はいろいろなものを回路につなぎ、どんなものが電気を通し、どんなものが電気を通さないのかを探る時間でした。やっぱり実験はわくわくするね!



授業参観&学級懇談会_e0104122_18253762.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18255332.jpg
4年生は総合的な学習の時間。「SDG'sについて発表しよう」
ひとりひとりが調べたテーマについてプレゼンにまとめたものを、発表する時間でした。
発表の後の感想も活発に出ており、4年生の「発表会」が徐々に進化してきていることを感じました。



授業参観&学級懇談会_e0104122_18310792.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18311481.jpg
5年生は学級活動。この時間は、いわゆる「グループワークトレーニング」でしょうか。
「極限状態の時に、何をもっていけばよいか」をグループで相談して決めていく活動です。
自分の主張とみんなの考えをどう織り交ぜていけばよいのか・・・
そのようなことについて、よーーーく考えることができた1時間だったでしょう。



授業参観&学級懇談会_e0104122_18371769.jpg
授業参観&学級懇談会_e0104122_18372379.jpg
6年生は国語。「敬語」ですね。
敬意を表すにはどの様な言い方をすればよいかを考えました。
2人組になり、「このような場合、あなたなら何て言う?」とシチュエイションを決めてそれぞれが話します。
「なるほど、そういう言い方もいいかもね」「いや、それはちょっと・・・」
さあ、敬意を表す言い方のコツがわかってきたかな?


授業参観の後の学級懇談会にもたくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。
担任の考えや方針を知っていただき、学級の現状を感じていただくことができましたでしょうか。
3学期のラストスパートに向けて、保護者の皆さんと学級担任との意思疎通がより図られる時間であったらよかったな、と思います。

保護者の皆様、本日は、大変お忙しい所をお時間を作ってご来校いただき、ありがとうございました。

# by hujinohana | 2023-12-13 18:51 | Comments(0)